メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを確認する方法をかんたんに解説します。
1分程度あれば確認できますので、サクッと終わらせましょう。
それでは解説していきます。
シークレットリカバリーフレーズ
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズがわからない場合などに、シークレットリカバリーフレーズを再確認する手順をかんたん6ステップで解説します。
シークレットリカバリーフレーズを確認する手順
メタマスクのパスワードを入力して、ロックを解除しましょう。
スマホの場合
スマホの場合は右下の⚙をタップしましょう。
PCの場合
PCの場合は、右上の3つの点をクリックしたのち⚙設定を選択します。
設定の一覧にあるセキュリティとプライバシーを選択します。
2問クイズが出題されます。回答は以下です。
最後にメタマスクに設定したパスワードを入力しましょう。
画像のような画面が表示されますので、長押ししてSRPを表示しますを長押しすることでメタマスクのシークレットリカバリーフレーズを表示することが可能です。
シークレットリカバリーフレーズのバックアップの取り方
紙とペンでシークレットリカバリーフレーズを控える
シークレットリカバリーフレーズが表示されたら、必ず紙に、ボールペンなど消えないインクで正しく順番通りに書き写しましょう。
- パソコンにテキストファイルで保存
- スマホでスクショして保存
上記のような保管方法の場合、スマホやパソコンにウィルスが侵入した場合に情報が盗み出されるリスクがありますので、おすすめできません。
You might be tempted to store your Secret Recovery Phrase digitally, such as by taking a photo of it or emailing it to yourself. However, doing so exposes you to potential hacks.
シークレットリカバリーフレーズをデジタルで保存したくなるかもしれません。たとえば、写真を撮ったり、自分にメールで送ったりする方法です。しかし、そのような行為はハッキングのリスクを伴います。
ハードウェアウォレット最大手のLedgerも上記のように注意喚起としてXにポストしています。
ハッカーにシークレットリカバリーフレーズを盗み出されてしまうと、そのウォレットに入っている資産はあっという間に盗み出されると思っていてください。
必ず紙にペンで書いて保管するようにしましょう。
まとめ
メタマスクでシークレットリカバリーフレーズを確認する手順を6ステップで解説しました。
紙にしっかりボールペンでシークレットリカバリーフレーズを書き写したと思いますので、もう安心ですね!
間違っても、スクリーンショットで撮ったものをiCloudなんかに保存しないよう気を付けてください。
ちなみに、ハードウェアウォレットはもう使っていますか?
メタマスクだけに暗号資産を保管している状態では危険ですので、気になった方は下の記事を読んでみてください。
コメント